公式ブログ

コンフォートゾーン!

2020.12.28

掴んだものを握りしめてしまうと新しいものが掴めなくなる!

以前、社内研修でよく使っていた言葉です。目標を設定して達成出来たら、その瞬間は達成感を味わおう。しかし、握りしめてはいけない。ずっと握りしめてしまうと新しいものが掴めなくなる。そこで満足してしまうとチェレンジをやめてしまう。知らず知らずのうちに、俗にいう「コンフォートゾーン」(ぬるま湯)に入ってしまいます。そうなると、「出たくないなぁ、、、」なんて思い出し、ダラダラし始める。そのうち、無意識にこの環境を守ろうとする。人間誰しもが持っている習性だと思います。

 

ですが、この「コンフォートゾーン」から抜け出さないと、退化することはあっても進化(成長)することはなくなってしまいます。ではどうすればいいのか?自ら居心地の悪い場所へ(慣れていない場所・新しい場所・初めての仕事・仕事のやり方を変える・考え方を変える・人との付き合い方を変える等々)一歩踏み出すこと。勇気のいることだと思いますが、きっとまた新しい自分が発見できると思います。勿論、成長に繋がっていくでしょう。

一方で、「居心地の良い場所・環境だなぁ」と感じているということは、ある意味安定している(金銭面・人間関係・仕事面など)わけで特にやりたいことがない場合は、無理にぬるま湯から出る必要もないかもしれません。新しい目標が見つかった時は、居心地の悪い場所に身を置き、居心地が良くなるまで、トライ&エラーを繰り返しましょう。

以下、研修で引用していた言葉。

”人間が変わる方法は3つしかない。1つ目は時間配分を変える。2つ目は住む場所を変える。3つ目は付きあう人を変える。この3つの要素でしか人間は変わらない。もっとも無意味なのは、「決意を新たにする」ことだ。かつて決意して何か変わっただろうか?行動を具体的に変えない限り、決意だけでは何も変わらない”

新年を迎えるにあたり、「決意を新たにする」ことでしょう。ですが、決意プラス何かを変えて新しい自分を発見する。これは個人も会社も同じだろう。時間の使い方、仕事場作業場、取引する会社を変える(変わる)ことで更なる成長に繋げていきたい!

久しぶりの会食!

今月、久しぶりに昔の仲間にあってきました。彼と初めて会ったのは、私の記憶が正しければ2001年春だと思う。当時は上司部下の関係で気心がしれるまでにあまり時間はかからなかった。気が合う合わない、相性のいい悪いって何が要因でそうなるのだろう。あれから15年以上、直属の上下関係かどうかは別としても、長きにわたり共に同じ思いで仕事をしてきた。

昔話に花が咲いているころ「年々記憶力が衰えていくんですが、あの頃のことは忘れないですね。特にあの時の、、、」数多くの経験を共にしてきた仲間ですが、一番記憶に残っているのは同じエピソードだった。

当時は20代のメンバーが圧倒的に多く、30代は私と彼を含め、3~4人だったでしょうか?飲み会の席で仕事の話で盛り上がるのはごくごく普通のことですが、取っ組み合いのけんか状態になることもしばしば。今思うとあのパワーはどこから生まれてきてたのか???飲み会が終わり事務所に戻ってくる頃に何かの拍子で再びファイト。この時に彼が大きな声で発した言葉が今でも忘れない。この時に彼の心の中にある思いをなんとなく理解できた気がした。人間何かしらの思いを内に秘めながら生きているだろうが、それを聞きだすこと、感じることはなかなかできない。私はあの瞬間、自分の鈍感さを悔いた!「こんな思いを皆にさせていたのか。彼が発してる言葉は皆の心の代弁だ。」と、、、申し訳なかった。いや、ひょっとしたら少し気づいてはいたが、見て見ぬふりをしていたのかもしれない。それもまた罪だ。

理想的なリーダー像の4つの構成要素は以下の4つだと言われています。

1、感受性(よく気がつく、親切である)

2、知性(教養がある、賢い)

3、献身(一生懸命、献身的である)

4、活力(活発で活動的である)

逆にリーダーシップと感じられないもの。

1、圧制(傲慢、押しが強い)

2、勇ましい(男性性の特徴のごときもの)

あのエピソード以来、自分に足りないものを補うよう努めてきたつもりだが、まだまだ志半ばである。

最高に楽しい二人での会食は、「お互い誰かのために、何かのために、役に立ち続けよう!」と。こんな気分でお開きになりました。

 

今年新しく始めたこと!

今年新しく始めたこと、チャレンジしたこと、経験したこと、きっかけが自分の意思かどうかは別として、思い返してみました。意外と多い?多い少ないの基準がよく良くわかりませんが、、、

Twitter・コラム・例会の司会・Zoomミーティング・YouTube視聴・毎朝の体温チェック・痛風・5年ぶりベストスコア更新(ゴルフ)、引越し、歌舞伎を観る、25周年イベント開催、大手プロダクション新企画参画、新規レンタルプラン「借り得っ!」リリース、ゴルフ会幹事、フィットネスジム再入会再退会、等々。

 

環境を変える!

何か状況を変えたかった訳ではありませんが、基本的に飽き性な私は、自然の流れで今年も色々とチャレンジさせて頂きました。前述した”人間が変わる方法”(言い方を変えると成長する方法)と照らし合わせると

1、時間配分を変える。

ブログに加え、コラム、Twitterを始めたことで文章作成に割く時間が明らかに増えた。その為、仕事における時間配分が変わった。人と会う機会が減った。コロナ禍でもあり、ここは余り苦にならなかったが、来年は人と会う機会が増えそうなので少し時間配分を考えないと。

2、住む場所を変える。

偶然だが、今年の春に引越しした。家族の職場や学校、私の生活パターンが変わったこともあり、思い切って環境を変えてみた。明らかに新鮮な気持ちになり、今まで以上に活力が沸いた。数えてみると生涯14回目の引越しだった。小さいころの引っ越しはあまり記憶にないが、小学生以降に関しては、それぞれワクワクドキドキしていた。親の都合と言うのもありましたが、環境が変わると心機一転する絶好の機会になるもの。それを肌で感じてきたので引っ越すことに抵抗はない。今回も正解だと感じている。

3、付きあう人を変える。

新しいことを始めると自然と付き合う人が変わるもの。読む本も変わってきたりする。同じ生活を繰り返しているとなかなか人との出会いに恵まれない。人生において最も重要なこと。それは出会いや縁だと思っている。人が成長する過程において、本や歴史から学ぶことも沢山ありますが、影響を受けるという意味では人からが一番ではないでしょうか。当たり前ですが、世の中には自分の知らないことを知っている人が沢山いる。自分が経験したくても出来なかったことを経験した人が沢山いる。自分とは全く違った価値観や考え方をしている人が沢山いる。そのような人達から多くのことを吸収したい。何か新しいことをチャレンジすることでお付き合いする人の輪が変わり、自身の成長へ繋がっていくのだと思っている。

来年も多くの新しい出会いに恵まれるよう、日々活動的に、日々謙虚に、日々楽しく、生きていこう!!

2021年も「OA機器 レンタル」事業において皆様のお役に立てる様、進化していきたいと思います。宜しくお願い致します。今年も大変お世話になり、ありがとうございました!

 

追伸:飽き性に向いている仕事15選は以下の通りだそうです。

1、営業 2、接客業 3、デザイナー 4、エンジニア 5、クリエイター 6、イラストレーター 7、ライター 8、アーティスト 9、事業企画 10、経営企画 11、コンサルタント 12、お笑い芸人 13、スポーツ選手 14、カメラマン 15、経営者

興味ある仕事ばかりでひっくり返りそうになりました!(^^)!

  • facebook
  • twitter

ページ最上部へ